2019.12.16お教室相談室
お教室の作り方⑤
目次
〇道具や家具など準備するものをピックアップする!
自宅教室の場合リビングでの開講を希望される方がほとんどです。
いざ!開講となるとあれやこれやと新しくお道具などを揃えたくなる気持ちもよく分かります!
しかし初期費用は最小限にしたほうが後の経営も楽になります。
お仕事としてしっかり成り立ってきたら徐々に買い足していくことをお勧めしています!
そうは言っても準備しないといけないものもありますので、必要なものをリストアップして予算を書いた一覧を作ってみて客観的に見て決めていきましょう!
〇ロゴやキャッチコピーを準備する!
キャッチコピーやロゴもできるだけ準備することをお勧めしています。
自宅教室の場合どうしても趣味の延長だと思われることが多くなります。
そこでロゴやキャッチコピーが一役かってくれるのです。
生徒様から見ると企業感が出て信用にもつながりますので是非ご用意ください!
キャッチコピーは、例えば・・・
「家族が喜ぶ料理を教えます!」
「本格的なフレンチを習えるお教室!」
「美腸になるためのお教室!」 などなど!
ロゴは、テーマカラーなどを先に決めて自分の想いを込めたものにしましょう!
プロに頼まなくても、パソコンで簡単にできたり、絵が上手なお友達にお願いしてみるのもいいのでは・・
ロゴは、ホームページやちらしなどにも使えます!!
〇写真を準備する!
レシピを作ったり宣伝したりを始めていくうえで準備が必要なのが写真です!
こちらも最近は携帯のアプリも色々ありプロの人のように取れる方も沢山いらっしゃいますね!
私は残念ながら写真は大の苦手(笑)
その代わりと言ってはなんですがカメラマンの友人が多くお教室を始める時にはプロに頼んでしまいました!
あとで書く集客にはSNSが不可欠となりますので私を含め写真のお勉強は必要ですね・・・
〇開業届を準備しましょう!
お教室を始めるにはどんな届け出が必要なんでしょうか?
講師の肩書は「個人事業主」となります。
開業するにあっては特に許可などはいりませんが開業してから1か月以内に現住所の管轄の税務署に「個人事業主開業届出書」を提出します!
これで、開業資金などを経費で申請したり、保育園や役所の手続きにも使えます!
この届出書は国税庁のホームページからダウンロードもできますよ!
この開業届を出したら銀行で屋号での通帳も作っておくと経費や売上の管理なども家庭の費用と別にしやすく分かりやすいと思います!
ここまで来たらいよいよですね!
ワクワクが止まりません(笑)
ラーゴでは一問一答からお教室運営に関するご質問を受けております!
こんな事聞くのが恥ずかしい・・っていう事もメールなら気負いしなくて聞いて頂けます!!
お気軽にご利用くださいませ・・・
お問い合わせは、ホームページのお問合せからお気軽にどうぞ!!
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月